南瓦葺線 制作記 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

大規模な資本投下 [南瓦葺線 制作記]

今回タムって、以下の収穫がありました。

DSC01542.JPG

トミックスのパワーユニットと、ポイントスイッチ、鉄コレ用動力ユニットです。

露骨に給料日後の買い出し的な感じです・・・。

DSC01544.JPG

何しろ、今まで使っていたのは弟からまきあげた年代物のKATOの機器類で、瓦葺鉄道で使用しているトミックスのものとは規格違いのためいろいろ不便してきました・・・。

今回これらを更新することで、念願のポイントの電動化が実施できます!信号機もようやく点灯と作動が出来るようになります(^-^)

・・・がしかし、分岐コードを買い忘れ点灯は今後に持ち越しとなりました(^_^;)何と脇が甘いというか、説明書ぐらいきっちり読んどけっていうところですか。

DSC01548.JPG

とりあえず、配線を行いポイントの電動化と、信号機を動かそうとしましたが、またここで問題発生!

DSC01545.JPG

DSC01546.JPG

駅側のポイントが作動せず、また信号機もバラストを噛んでしまってるのか動きません・・・。

このままでは何のために大枚をはたいたのか分からないので、リカバリーをします。

DSC01547.JPG

もう、必死です・・・。

線路はがしたり、ポイントや信号機を分解したり・・・。

DSC01549.JPG

何とか作動はするようになりましたが、今度はポイント通過をする時、何回かに一回車両が止まってしまいます!

またポイントをばらして組み直しましたが、症状は変わらず・・・。

結局原因究明も出来ずこちらも持ち越しになります(^_^;)

DSC01543.JPG

と言う訳で今回もシーナリー関係は全く手がつかずでした~。と言うか線路はがしたりしているので、進展どころか、後退しております・・・。

まあ鉄コレの動力化はなんのトラブルも無く完了したのは、幸いでした。

バラストがはげたり、木を抜かれたりした瓦葺鉄道を走る新車です!

宿題が多すぎますが、今回はここまでです。フゥー・・・。

 

↓ブログ村に参加してます。よろしければバナーをクリックしてください!

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ


今日はテンコ盛り! [南瓦葺線 制作記]

今回は、瓦葺鉄道にしてはメニュー盛りだくさんです!

DSC01307.JPG

まずはイネ科の雑草を表現するために、これを使用しました。

DSC01308.JPG

小さくちぎって、ひたすら植えます。

DSC01309.JPG

ひたすら植えます。

DSC01310.JPG

うまく雑草っぽく植えるのが結構難しいです。

今後樹木の制作と併せて、少しづつ継続していきます!

そして最近ハマっている、鉄コレです。

 DSC01323.JPG

健診で血便が出たので病院へ行って、その帰りに寄り道をしたら鉄コレが・・・。

さんざん迷った挙句、清水の舞台から三回転ひねりをしながら飛び降りたつもりで、エイヤッととりあえず1箱購入したところ・・・出ました!

第3希望の東武でしたが、秋葉原に行かないとだめかなーと思っていたところなので、ラッキーでした。

ところがその後うちのカミさんが、ブログを読んで自分も買いたいというのでタムタムで息子に1箱買ったところ・・・

DSC01324.JPG

また出ました!!

第2希望の国鉄キハ04が・・・。

このあと息子とカミさんにいろいろな取引条件を持ちかけ、譲ってもらいました(^_^;)

DSC01325.JPG

DSC01326.JPG

DSC01327.JPG

こうなってくると、この実験車のウェザリングもますます遠慮のないものになってきます!暴走中です・・・。

トータンさんのアドバイスにより、錆でところどころ剥がれた所を表現したつもりなのですが、もう何をどうやったかも忘れてしまいました(^_^;)

DSC01331.JPG

次は、瓦葺山口駅舎のウェザリングです。

家族から新築みたいだと評判の悪かったもので、いずれなんとかせねばとかねてから思っていました。

DSC01334.JPG

屋根はアクリルガニッシュの白、黒、茶、イエローを水で薄ーく溶いて、調子を見ながら塗って、その後パステルの黄土色と黒を筆ですりつけました。

壁はやはりアクリルガニッシュの黒と茶を混ぜて筆塗りし、その後下の方を中心にパステルの黄土色をすりこみました。

DSC01337.JPG

写真では少し分かりづらいですが、ちょっとはリアルになったかな?

DSC01339.JPG

まだ続きます・・・。

DSC01338.JPG

線路わきによくスペアの?レールが置いてありますがそれをやってみました!

いらないレールを分解して茶色に着色して、断面にちょんちょんと白を塗りました。

DSC01343.JPG

これも小物です。

古い枕木を使った柵を作ろうとしたのですが、失敗の香りが・・・。

DSC01344.JPG

ともあれこの付近がにぎやかになってきました(^-^)

柵は高さを地面のでこぼこに合わせればよいのかな~。

 

今回はここまでです。では!

 

↓ブログ村に参加しています。よろしかったらバナーをクリックしてください!

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ

 


踏切パーツの設置 [南瓦葺線 制作記]

DSC01291.JPG

今回は、ずいぶん前に買ってあった踏切パーツの設置を行いました。

DSC01292.JPG

ゴム系の接着剤を使いべたっとつけます。やっぱりパーツが有るのと無いのとでは、雰囲気が全然違います。

DSC01293.JPG

DSC01294.JPG

車両を通してクリアランスを取ります。ギリギリですがなんとか大丈夫なようですよ~(^-^)

でもこんなトンネルに近い踏切に警報機も遮断機も付いていないなんて(しかもトンネル内カーブしてます)、自分だったらおっかなくって車では渡れません!

DSC01295.JPG

DSC01298.JPG

ちょっと離れて見るとこんな塩梅です。こんな小物でもレイアウトに与える影響は大きいのですね。

ただこの津川洋行製の踏切は塗装があんまりなので、いずれ塗り直しが必要になりそうです。

DSC01299.JPG

前回の記事のネタになった鉄コレ関東鉄道ですが、ウェザリングの練習台として私の餌食?になりました。

DSC01297.JPG

また例の如くついついやり過ぎてしまったようですよ・・・。いぶされたようにまっ黒になってしまいました!薄汚いっす・・・。

DSC01300.JPG

屋根はブラウン系のスプレーをブシューっとやって錆を表現、車体全体を黒のパステルですすけた感じに。床下および足まわりもブラウンでブシューっと・・・。

まあ安い鉄コレなので景気よくウェザリングをやりましたが、トミックスのHGなんかにはとてもできません!!失敗した時のダメージがでか過ぎで、3日間位会社を休んでしまうかもです・・・。

こんな具合に留置されて風雨にさらされ、水垢で真っ黒になったということにしました!

 

↓ブログ村に参加しています。よろしければバナーをクリックしてください!

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ

 


踏切のグレードアップ [南瓦葺線 制作記]

今回は踏切のグレードアップを行います。

他のストラクチャーもそうですが、そんなに頻繁にグレードアップするなら、最初からきっちり作んなさいよという感じですね(^_^;)

DSC01263.JPG

部材はこんな感じです。バルサ材の踏み板と、レールをちょん切って曲げたものをこの並びで踏切に設置します。

DSC01265.JPG

設置予定地は、一度プラスターを塗りなおしました。以前付いていた踏み板を外す際、乱暴にし過ぎて下地がはがれてしまったのです・・・。

DSC01266.JPG

プラスターが乾くまでの間、部材を着色します。アクリルガッシュの黒と茶いろを出来るだけまだらになるように塗りました。

DSC01267.JPG

で、端っこを黄色く塗って設置場所に置いてみました・・・が、クリアランスの調整に手間取り、1時間半以上レールと格闘しました!疲れましたよ~。

DSC01273.JPG

DSC01270.JPG

試運転を繰り返し、問題なしとなったらウェザリングです!パステルの白・茶色・レンガ色?の3色をぐりぐりと指でなすりつけます。

DSC01272.JPG

DSC01269.JPG

めでたく完成です!

DSC01274.JPG

もう一方の踏切です。何を考えてこんな踏切を私は作ったのでしょうか?ひどいもんです・・・。

いずれこっちもバージョンアップしなければ・・・でも疲れるので当分はいいかな?

今回はここまでです。では!

 

↓ブログ村に参加しています!よろしければバナーをクリックしてください。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ


奇跡!3日連続更新 [南瓦葺線 制作記]

先輩方のまねをして、動画を作ってみました。

酔ってしまったらすいません。カメラワークに問題アリです・・。

っていうかこんなことをしている暇があったら、木の一本でも作んなさいよっていう話ですね。ええ作りましたとも。

DSC01062.JPG

という訳で未体験ゾーンの、3日連続での更新です。

DSC01065.JPG

DSC01063.JPG

あまり様子が前回と変わらないって言わないでください。これでも10本ほど新たに植樹しております。ここまで来ると全体の印象は、この程度の本数を植えた所でたいして変わらないようです(^_^;)

DSC01064.JPG

手前の空地が気になり始めました・・・。

DSC01061.JPG

DSC01058.JPG

信号機のまわりがなんか浮いちゃっているような・・・。

駅前の空地も広すぎるような・・・。

ってその前にとにかく木を作りなさい、というところでしょうか。マイナスイオン出まくりの森林浴レイアウトへの道のりは、まだまだ遠いようです(゜o゜)

では。

 

 

 


緑化進行中 [南瓦葺線 制作記]

DSC01008.JPG

今回も樹木の制作と、植樹の続きです。

DSC00993.JPG

東側の山を中心に、植樹を進めてみました!

はげ山が少しづつですが、緑になってきます。もののけ姫のラストシーンを思い出しました。深い森の様に仕上げたいと思っています。

DSC00998.JPG

DSC01000.JPG

この色のディーゼルカーは、個人的に緑に映えるカラーリングだと思いますが、いかがでしょう?昔の人はそんなことも考慮して、車輌の塗装をしていたんですかねー。

DSC00992.JPG

DSC00995.JPG

駅周辺です。

線路上の雑草は、少しやりすぎた感があります(^_^;)まるで廃線跡の様になってしまいました・・。

DSC01006.JPG

最終的には、マイナスイオン出まくりの森林浴的なレイアウトを目指しておりますが、何本もの木を作るのは、根気の無い私にとっては拷問のようです。頭痛にならないうちに作業を切り上げて、気分転換にちょっとタムってきま~す。

 


植樹祭&バラスト撒きの続き その他 [南瓦葺線 制作記]

DSC00970.JPG

今回新しい作業として、植樹を開始しました。

DSC00967.JPG

DSC00969.JPG

団地に植栽してある木の枯れ枝を集めてきて、KATOのフォーリッジクラスターを木工用ボンドでくっつけていきます。(あくまで枯れ枝ですよ~)結構団地内の道も人通りが激しいので、拾うのも大変勇気が要ります(^_^;)

DSC00972.JPG

DSC00980.JPG

とりあえず合計4本製作してレイアウト上に植えてみました。まだまだすかすかの状態でイメージにはほど遠く、後何本作ればいいのかを考えるとクラクラしてきました・・・。

DSC00975.JPG

今日はもう一度勇気を振り絞って、ポイントまわりのバラスト撒きにチャレンジ!

はたして電動化したときにちゃんと動いてくれるのでしょうか?心配で夜も眠れません。(嘘です)

DSC00981.JPG

DSC00974.JPG

街灯の第2号とガードレールを設置しました。出来栄えはともかく、自作は当たり前ですがコストが抑えられ非常によろしいです。

何となくそれっぽい感じが出てきたでしょうか?漠然とした文章ですいません(^_^;)

DSC00983.JPG

今日は2回も勇気を振り絞ったので、ここまでにしま~す。

では。

 


タムタムで玉砕! [南瓦葺線 制作記]

DSC00933.JPG

今回から全景のアングルを変えてみました。

緑化を進めて、バラストを撒き始めました。何分はじめての作業なので、色々苦労しました・・・(^_^;)

ボンド水をバラストがはじいてしまったり、大量のボンド水にバラストが流されたり、固着していないバラストが吹き飛んでしまったり・・・(笑)初心者ならではのハプニングの連続でしたが、何とか形になりました!

DSC00935.JPG

DSC00936.JPG

DSC00937.JPG

まだポイントのまわりと駅周辺が残っています。ポイントまわりは心の準備とほんの少しの勇気が必要なため、もっと落ち着いて次の機会に実施します・・・。あと周りの地面といかになじませるかが、キモになるのかな?

DSC00928.JPG

本日近所のタムタムへ行ってまいりました。長男を幼稚園へ送った後サクッと・・。

ちなみに我が家ではタムタムへ行くことを「タムる。」と言っています。この場合の用例は「幼稚園に行ったあと、ちょっとタムってくるね~。」です。(何のこっちゃ)

目的はトミックスの腕木式信号機でしたが・・・、ん無い!!欠品でした・・。

んで信号機以外の踏切とガードレール、電柱をゲットしスゴスゴ帰りましたが、途中本屋をのぞくと、何やら風景作成の参考になりそうな雑誌があったのでつい買ってしまいました。

DSC00929.JPG

DSC00930.JPG

写真が豊富でタムタムで玉砕した分を取りかえしたかな?

DSC00932.JPG

KATOのガードレールセットですが、うちのレイアウトこんなにガードレール使いませ~ん(^_^;)

DSC00946.JPG

かねてからの懸案事項であった、巨大な街灯の交換を行いました。点灯するとナイターか工事現場の夜間用照明の様で、なんかローカル線の夜の情緒も郷愁も吹っ飛ばしてしまう強烈な明るさでした~(^_^;)

まあこんなもんでしょ。接着してないのでまた気に入らなければ交換できるし。

DSC00948.JPG

この何のひねりもないというか、ストレートすぎるというか、ひどい駅名を変えたいと考えております。

 

 

 


踏切の制作と緑化の続き [南瓦葺線 制作記]

DSC00916.JPG

だいぶ緑が増えてまいりました。

トミックスのパウダーと、KATOのコースターフ、フォーリッジクラスターなどを使用しております。

DSC00917.JPG

ゆるい上り坂を走るディーゼルカーです。緑が増えてくるとローカルムードが倍増?

DSC00922.JPG

まだところどころ、下地の残っている部分がありますが、今後なんとかしていかなければ・・・。

DSC00915.JPG

DSC00921.JPG

二か所あるうちの片方の踏切を作りました。といってもまだ警報機も何もついてないんですけどねー。

DSC00913.JPG

DSC00923.JPG

駅周辺もやることテンコ盛りです。ウェザリングやら街灯の交換やら、バラスト撒きを先にやっちゃおうか悩んでます。


電飾と緑化 [南瓦葺線 制作記]

20090827116.jpg

今回は建物の照明取り付けと、山の緑化を実施しました!

20090827119.jpg

どちらの建物もLEDを使用し、使っていないパワーパックを電源としています。

20090827118.jpg

街灯はこの前試作したものを仮に配置しております。やはりでかいので、もっと小型のLEDを手に入れて、作り直したいと思います。

山中の終着駅に終電が到着した雰囲気?

20090827124.jpg

駅舎とホームは塗り替えました。そのほか電話ボックスやホームの階段にも色さしをしてあります。それにしてもトミックスのローカル駅舎は、なぜあの変な色なんでしょうか?

ただスプレーしただけなので、新築のようです。ウェザリングをしなければ・・・。

20090827115.jpg

狙っていた雰囲気にかなり近づいてきたので、満足であります!

ただこの街灯がね~・・・。

 

 


前の10件 | 次の10件 南瓦葺線 制作記 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。