南瓦葺線 制作記 ブログトップ
- | 次の10件

地面の塗装 [南瓦葺線 制作記]

DSC00869.JPG

今回は地面の塗装を実施しました。

全体的に陰影がはっきりして、立体的に見えるようになったと思うのですが、いかがでしょう?

DSC00879.JPG

一度財政難におちいり作業が停滞してしまいましたが、給料日までの支出を計算しなおして資金を捻出しました。日本の政府も予算の無駄を減らしてもらいたいものです(笑)

KATOのアンダーコートアースを刷毛も込みで、1000円弱で購入できたのでラッキーでした(^-^)

紙コップに原液を注いで水で3~4倍程度に希釈して、幅が広めの刷毛(100円ショップで購入)でベタベタ何も考えずに塗っていきました。

DSC00870.JPG

月面か、火星の表面のようです・・・。早急にテラフォーミングが必要であります。

DSC00875.JPG

ムラムラになっておりますが、その方がリアルなのかなーと変に無理やり納得しようとしております。

DSC00871.JPG

当レイアウト中心部である駅前広場ですが、地面の仕上げと建物の電飾、塗装が必要ですねー。

どのような塗装をするか思案中であります。

 

 


道路の制作 [南瓦葺線 制作記]

DSC00843.JPG

今回は、段ボールむき出しの道路部分の形を整える作業を行いました。

DSC00847.JPG

道路は未舗装の砂利道にして、山奥の秘境の感じを出そうかなと思っています。

ウッドフォルモという木材由来のねんどを使ってみました。わだちも写真では分かりにくいかもしれませんがつけています。

駅前広場もバターナイフを使い、うすーくなすりつけていきました。踏み固められた地面を表現しようとしておりますが・・・。

DSC00848.JPG

DSC00850.JPG

ベニヤ平原だったところもとりあえずバターナイフでぬりたくりました!

駅の向かいの引き込み線周辺は、蒸気機関車用の給水・給炭設備の廃墟みたいなかんじにしようかと考えています。


プラスター作業! [南瓦葺線 制作記]

20090807093.jpg

毎度の全景です。

だいぶベニヤが隠れてきました。

プラスターを使い捨ての発砲どんぶり(だいたい5枚入りで100円前後)に溶いて、キッチンペーパーに浸して、貼り付けていきます。結構簡単に考えていましたが、うまく貼り付けるには慣れが必要でした(^_^;)

乾くとほんとにカッチカチになりますねー。(ザブングルの加藤か?)

20090807096.jpg

20090807097.jpg

また試運転です。ほんとは試運転にかこつけて、遊びたいだけなんですけどねー(^-^)

地形がある程度固まってくると、走らせるのが一段と楽しくなってきます。

20090807100.jpg

駅周辺です。

建物は、駅舎と商店のみです。本当にド田舎の景色を再現しようと思っているので、これだけで十分かな~。

 


地形造成その3 東側の山の設置 [南瓦葺線 制作記]

20090805089.jpg

今回は上の写真の手前側、「東側の山」の設置を行いました。

切り通し風のシチュエーションをイメージしながらつくりました。まあ、山というよりは丘のような感じではありますが…。

ごらんのとおり今回も発泡スチロールでの作成でありますが、この発泡スチロールのくずは何とかならんもんでしょうか?このところ夜間の作業が多いのですが、さすがに後片付けの際掃除機を使うのがためらわれます。

20090805090.jpg

20090805088.jpg

試運転です。問題なく通過できました!

20090805092.jpg

トンネルから顔を出したところをパチリと・・・。

雪山を行く列車のようです。早く植栽ができる段階までもっていきたいものです。


地形造成その2 西側の山を設置 [南瓦葺線 制作記]

20090801086.jpg

カブトムシの話なんてどうでもいいですね、ハイ。

今回は予告通り山の作成を行いました!発泡スチロールの板を等高線状に積み重ねていき、カッターナイフで整形をするという、定番的な方法で実施しました。今後すべての地形の基礎が出来上がり次第、この上からプラスター作業を施すつもりです。

20090801083.jpg

このような狭いレイアウトの場合、山は線路配置の不自然さをある程度隠してくれる、いわばブラインド的な役割を果たしてくれるそうです。

当レイアウトもそのままだと、不自然極まりない線路配置なので、山や林を有効に使っていきたいと考えています。

20090801082.jpg

「西側の山」と表現しているのは、仮に配置している建物の向きからこう呼んでいます。また、この写真の手前の方にも山を設置する予定なので、便宜上区別しておりこちら側は「東の山」と呼ぶ予定です。あ・・どうでもいいですか、ハイ。

いつも見ていただいている方、ありがとうございます!今後は変な脱線はなるべく(?)しないように努力しま~す(^-^)

 


線路塗装&地形造成その1 [南瓦葺線 制作記]

やっとNゲージのブログらしくなってきたと思っていたら、作業に熱中するあまり工程の写真を撮り忘れてしまったー!

塗装は田宮のレッドブラウンのスプレーで、ポイントマシンを外してブシューっとやりました。レール上面は割りばしでゴシゴシこそぎとりーの、何とも素人らしい極めて雑な作業であります。

地形造成は、段ボールを重ねて高低差をつけるという、これまた大雑把な手法です。

そんでもって下の写真が上記作業の結果です。

20090729071.jpg

トンネルポータルは仮設置の段階で、大体の山の位置をつかむため置いてみました。

次回の作業は地形造成その2、山の設置を予定しております。

急きょ、このレイアウト用に3輌のディーゼルカーを購入しました。瓦葺鉄道の非電化の支線ということになりそうです。

そのうちの2輌の画像です。

20090729077.jpg

だんだんイメージが固まってきたかな?


制作開始! [南瓦葺線 制作記]

昨日我が家の財務大臣である妻より、ようやくレイアウト建設の許可がおりました(^-^)v

ただ以前から構想を練っていた600×900サイズではなく、規模がかなり縮小された500×700サイズでの許可となってしまいました~。

瓦葺鉄道は、家族で昨年SLに乗りに行った秩父鉄道をモデルとして、電車とSLが一緒に走る小私鉄を想定していました。しかしこの縮小サイズでは、SLの走行はかなり厳しいようです。C57を既に購入してはありますが、とりあえずはじめてのレイアウト製作なので、練習のつもりで制作に取りかかることにしました!

20090729064.jpg

パネルを自作するつもりで木材などを近所のドイトで購入、だいたい1500円くらいでした(カット代込)。地形の微妙な高低差は段ボールにて表現します。

プランは何となく考えているのでそれに沿う形で現場合わせ!(40近い大人はそんなことをしてはいけません。ちゃんと緻密に計画を練らなければ・・(^_^;))

20090729070.jpg

ベニヤを角材で補強、接着剤でくっつけて木ねじでとめます。接着剤が乾くまでふとんばさみ(!!)で仮止めします。

20090729068.jpg

線路やストラクチャーを乗せてみました。

ここまで進んだところでおなかがすいてきたので、作業中断!次は線路の塗装と、地形の造成に取り掛かろうかと思っています。


- | 次の10件 南瓦葺線 制作記 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。