南瓦葺線 制作記 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

またやってしまった・・・ [南瓦葺線 制作記]

前回とは反対側へ、ミニネイチャーを植えました。

DSC02013.JPG

続きを読む


踏切のウェザリング [南瓦葺線 制作記]

今回は踏切のウェザリングとミニネイチャーでの緑化の続きを行いました!DSC01988.JPG

 

続きを読む


怪獣災害情報 [南瓦葺線 制作記]

2月4日14:00頃、長野県瓦葺郡南瓦葺村の瓦葺山口駅付近に怪獣”ジナンボー”が出現しました。(写真)

DSC01742.JPG

当初ジナンボーは駅付近に停車していた瓦葺鉄道所有の鉄道車両を破壊、付近に置いてあった資材を散乱させながら暴れていましたが、数分後に現れたウルトラマン・チョーナンが撃退しました。

このため奇跡的に被害は軽微だった模様ですが、今後再び出現する可能性もあり付近では依然厳重な警戒が続いています。

 

 

続きを読む


踏切復旧! [南瓦葺線 制作記]

長らく放置されていた、踏切を直します!

DSC01950.JPG

ポイント修理をしたときから手つかずです・・・。無残!

 

続きを読む


KUSA BO-BO-! [南瓦葺線 制作記]

今回は、ミニネイチャーを使って草を植えました。

ミニネイチャーは高価なためなかなか手が出ませんでしたが、満を持しての購入です!

DSC01869.JPG

適量をむしり取って、木工ボンドで接着です。

DSC01870.JPG

ピンセットを紛失してしまい大変不便です(^_^;)

DSC01873.JPG

DSC01872.JPG

そんなに沢山入っているわけではないので、効果的に使えるポイントを選んで植えます。

DSC01874.JPG

こういうときはちびレイアウトでよかったと思います!大規模なレイアウトを作る時はかなり大量の草を植えなければならないのでは・・・。考えただけで財布が軽くなります(?)

DSC01876.JPG

DSC01878.JPG

少しは雰囲気出たかな?

DSC01879.JPG

山肌にも・・・。

DSC01880.JPG

駅前にも・・・。

DSC01881.JPG

DSC01875.JPG

線路際にも・・・。

夏の草むしたローカル線の雰囲気が出ればと思います。

今回はここまでです。では!

 

↓ブログ村に参加しています。よろしければクリックお願いします!

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ

 

 


緑化と小物 [南瓦葺線 制作記]

今回は緑化作業と小物の制作です。

その前にキハ16の脱線と、カプラー解放の対策をしました!カーブでかつ上り坂になると、連結している車両との間にねじれが生じ脱線したりTNカプラーが開放されてしまうようです。

そこで台車を止めているねじをほんの少し緩めた所、見事に解消されました!これはトータンさんのブログの記事を参考にさせていただきました。

DSC01861.JPG

無事現役に復帰しました。正直売っちゃおうか悩んでましたので・・・。

DSC01863.JPG

でもこのデコボコ編成っぷりが好きなんで、良かったです(^-^)

 

では緑化の続きです。

DSC01849.JPG

DSC01848.JPG

少し小さめの木を作ってみます。

また例によって針金ねじねじ、木工パテペタペタ作戦です!

DSC01850.JPG

フォーリッジをつけます。

DSC01851.JPG

DSC01852.JPG

DSC01854.JPG

あちこちに植えてみましたが、たかが10本程度ではなかなか・・・。

もっと大量に作らなければ!

 

次は線路わきに廃棄された車両の台車を置こうかと思います。

DSC01856.JPG

鉄コレを動力化した時、不要になった部品です。

塗装をして・・・

DSC01857.JPG

DSC01858.JPG

ウェザリングをして引き込み線脇に置きました!

もっと周りの情景となじませなければ。後は上の部分が寂しいので、資料を探してディティールアップをしたいです。

 

今回はここまでです。では!

↓ブログ村に参加しています。よろしければバナーをクリックお願いします!

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ

 


緑化再開 [南瓦葺線 制作記]

DSC01808.JPG

今回は樹木の制作です。

久し振りに緑化作業を再開しました。

DSC01807.JPG

西側の山を中心に、攻めて(?)行こうかと思っていますが、斜面に植える形になるため根っこも作ってみることにしました!

DSC01809.JPG

例によって針金でねじねじ作戦です。ねじねじは木工パテで埋めます。

DSC01827.JPG

アクリル絵の具で幹に着色(今回はアクリルガッシュの白、茶、黒を適当に混ぜて調色しました)、枝にフォーリッジをつけます。斜面の目立つ所に根っこ付きの豪華バージョンを植えました。

DSC01828.JPG

DSC01835.JPG

斜面以外にも植えてみましたが、まあ根っこに見えなくもないかなといった微妙な出来栄えです(^_^;)

DSC01833.JPG

DSC01834.JPG

根っこなしのバージョンはも作りました。目立たない場所で使用します。

DSC01836.JPG

今年に入ってから、我が家の事業仕分け人により(と言っても私ですが)瓦葺鉄道の事業費が大幅削減となりました。11月ごろから年始にかけ車両購入やパワーパックの更新など大規模な投資を行って来ましたが、今後は細々とやっていくことになりそうです(涙)

しばらくは車両購入などはできませ~ん。

でもここのところ調子に乗りすぎたかなと反省しておりますし、新しい車両を買ってしまうとそれで遊んでしまい作業スピードもガタ落ちです!

事実レイアウトを始めたころより、進捗が相当悪くなっていますよね~。だいたいこんなちっぽけなレイアウトに5ヶ月近くかかってるのは、時間のかけ過ぎかも・・・。

と言いつつ動画を2本ばかり撮ってみました。そろそろユーチューブを覚えないと・・・。

さっさと作れって感じですか?ハイ!

 

今回はここまでです。では!

 

↓ブログ村に参加しています。よろしければぽちっとお願い致します。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ

 

 

 


詰所仮設置&赤字経営まっしぐら! [南瓦葺線 制作記]

久々の全景です!

DSC01703.JPG

詰所の仮設置と、そのまわりの地面を整える作業を行いました。

DSC01696.JPG

まだパウダーを撒いただけなので、これから雑草を生やすなどをさらに作業が必要となります。

DSC01710.JPG

プラ板とワイヤーで、浄化槽のふたを作りました。詰所に関してはどうもトイレまわりの作業ばかりになってしまい、まだ無駄にでかい便所の領域を脱していません(^_^;)

DSC01707.JPG

DSC01698.JPG

だいぶ引き込み線まわりも、にぎやかになってきました。自作ストラクチャー中心なので、お見苦しいかとは思いますが・・・。

DSC01725.JPG

で、今回また車両購入です!

キハ30の増結用として、キハ35を買ってしまいました~。もう止まりません・・・。

給料日までの支出を詰めに詰めて、資金捻出です(^_^;)

DSC01712.JPG

そうまでして購入し、また30分ほど時間をかけてパーツをつけたにもかかわらず・・・

さて、恒例のトラブルタイムです。

最初から付いているナックルカプラーでは、当社のカーブを曲がりきれないことが判明、急きょ付属のアーノルトカプラーへ換装となりました・・・。

DSC01721.JPG

何とか曲がるようにはなりましたが、何しろでかい!

DSC01719.JPG

まあ連結面なので、あまり気にしな~い。走ればオッケー!

DSC01724.JPG

やはりディティールは大満足です!

ただR177のカーブ(瓦葺鉄道の回転半径ですが、どのくらいのカーブから大丈夫かは分かりません。)ではナックルカプラーは使えませんので、これからご購入を検討されている方はご注意を・・・。

今回はここまでです。では!

 

↓ブログ村に参加しています。よろしければバナーをクリック願います!

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ

 


バラスト復旧!&信号点灯! [南瓦葺線 制作記]

DSC01615.JPG

DSC01616.JPG

今回は、バラストを撒いた後にコースターフを巻いてまわりとなじませてみます。

今度は少し厚めに撒いて、夏の延び放題の雑草を表現してみました・・・ってたいして変わらないかも・・・。

踏切周りは、まだ復旧が完了していません(^_^;)

DSC01595.JPG

まあ何とか見られるようになってきました!

ひと安心したところで一発動画を撮ってみました。

DSC01602.JPG

DSC01603.JPG

日のあたる場所で安心ついでに2枚ほどパチリと・・・。やっぱり陽の光で撮るとちがうかな?

DSC01623.JPG

DSC01624.JPG

あと配線をつないで、信号機を点灯できるようにしました!

照明用に使っている30年物のパワーパックにつないでおります。

これで保安設備も整い、日々安全に運行することができます。めでたし、めでたし!

 

今後は便器を作ったところで工事が止まって、もはや無駄にでかい公衆便所と化している詰所の制作を行わなければ・・・。

 

今回はここまでです。では!

↓ブログ村に参加しています。よろしければクリックお願いします!

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ


ま、いっか・・・。 [南瓦葺線 制作記]

前回からのつづきです。

DSC01586.JPG

原因をいろいろ考えてみると、どうも駅側ではなく、こちらのポイントが本線側に切り替わると、通電しないのではという疑いが持ちあがってきました(^_^;)

DSC01582.JPG

使っていないレールで試験線を組んで実験してみたところ、やはり直線側に通電していないことが分かりました。

DSC01583.JPG

DSC01584.JPG

裏側のビスを4本はずして、基盤を取り出します。

直線側の接点と、切り替えレバーに乗っている板ばねをとりあえず磨きます!

DSC01585.JPG

組み付けてレイアウト上で、試してみます。超スローでも突っかからずに行けます、いヤッホーウイ!・・・と思ったら

どうもキハ40とキハ52は、相変わらず超スローにすると止まってしまうようです・・・。ウゥゥゥゥ(涙)

DSC01587.JPG

それ以外の車両は完璧に走るし、その2両も普通に走っていれば問題ないようなので、よしとします!

DSC01588.JPG

DSC01589.JPG

バラストの復旧作業に入ります。

DSC01591.JPG

ちょっと納得いきませんでしたが、自分ではこれ以上どうしようもないのでしょーがないです。

見切りをつけて次の作業へ入ります!

今回は、ここまでです。では!

 

↓ブログ村に参加しています。よろしかったらクリックお願いします!

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ

 


前の10件 | 次の10件 南瓦葺線 制作記 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。